採用サイト
求人情報
お問い合わせ
ホーム
求人情報
浩照会について
浩照会の先輩紹介
数字でみる浩照会
教育研修・福利厚生
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは
法人本部 人事部
まで
受付時間:9:00〜17:00
(日・祝・12月31日〜1月3日を除く)
INTERVIEW 01
笑顔で明るく、楽しくやる仕事。
それが介護です。
介護福祉士
A・I
介護老人保健施設 あじさいガーデン伏見 2018年入職
PROFILE
製造の仕事に就いた際に、友人のすすめもあり介護業界に興味を持ち始める。そのころ訪問した施設での利用者様とのふれあいが楽しく、介護の道に進むことを決め介護系の専門学校へ入学。施設見学で訪れたあじさいガーデン伏見にてアルバイトを始め、専門学校卒業後そのまま正職員として2018年入職。モットーは「明るく笑顔で」。趣味のロードバイクは大切な相棒として、仕事へのモチベーションを高めてくれている。
01
「楽しい!」利用者様との会話が介護の世界へと導いてくれました。
高校を卒業したあと製造の仕事に就いたんですが、時が経つにつれ「合わないかもしれない」と感じることが増えてきたんです。それを相談した友人が福祉関係を目指していた影響もあって、介護業界に興味を持ち始めました。介護の仕事をしたいと思ったのは、実際に施設を訪問したときです。利用者の方とお話させていただいて、それが楽しくて。本格的に始めるにあたってしっかり知識を身につけようと、専門学校に入学しました。当施設には学生時代のアルバイトからお世話になっています。アルバイトを始めたきっかけは、1回生のときに当施設を見学したこと。現場のお話や介護観などを詳しく聞かせていただいて、ぜひここで働きたいと思いました。
02
名前に「明」があり名前のとおり、「明るく」を意識しています。
意識していることは、常に笑顔でいること。「明るいね」と利用者様に言われたときは必ず、「暗かったら名前が変わるから、明るくしてるんです」と答えています。もちろん最初は、笑顔でいるのも利用者様への対応も、思うようにいきませんでした。でもある日、自分は利用者様にとって孫の世代だから、「孫」として接したらいいのでは?と気づいたんです。それ以来、気負わず接することができるようになりました。ほかにも気を付けているのは、誰が見ても丁寧だとわかる仕事をすること。たとえば、おむつの着け方が雑だと思われるようでは、利用者様もそう思った人も気分が良くないでしょう。施設の誰もが気持ちよくいられる仕事を実践していきたいです。
03
介護の仕事も、趣味のロードバイクも基本に忠実にが何より肝要です。
利用者様に「楽しい気持でいてもらう」ことを目指しているので、「兄ちゃん明るいから元気出たわ」と言われたりすると本当にうれしいです。利用者様との接し方が難しいときもありますが、そういうときは基本に戻って立て直します。これって実は、趣味のロードバイクから学んだことなんです。長距離を走るときは気持ちが沈むこともあるのですが、そういうときは基本に忠実に走る。そうすると自然に乗り越えられるのです。今後の目標は、誰にでも分け隔てなく接することができて、1人でも多くの方に「この人なら安心してまかせられる」思ってもらうこと。プリセプターとして輩指導にあたる時期でもあるので、自己研鑽に励みます。
SCHEDULE
一日の流れ
8:45
申し送り/ミーティング
9:00
排泄介助
9:30
入浴(週2~4回)
シーツ交換(週1回)
リハビリ(週2回)
10:00
補茶
11:00
嚥下体操
11:30
休憩
12:30
昼食片付け
口腔ケア
13:00
排泄介助
13:30
入浴(週2~4回)
フロアレク(週3~5回)
・カラオケ
・手芸
・集団体操
14:50
おやつ/ラジオ体操
15:50
排泄介助
16:30
申し送り
17:00
記録
17:15
終了
INTERVIEW
先輩からのメッセージ
利用者様の数が多くさまざまな人と関われるので、自身の成長を日々感じることができます。教育制度が充実しているため、着実にステップアップできるところも魅力です。また、「働きやすさ」が重視されていてきちんと休みを取れるので、プライベートとの両立も問題ありません。スタッフ一人ひとりがのびのびと働ける職場です。
TOPに戻る
取材日:2021年7月
社会福祉法人 浩照会 採用サイト ホーム
A・Iの浩照会の先輩紹介
私たちと一緒に働きませんか?
経験の有無に関わらずみんなが活躍し、
キャリアアップのできる環境を整えています。
笑顔あふれる温かい施設を一緒につくっていきましょう!
求人情報一覧を見る
勤務地
京都府
大阪府
雇用形態
正社員
パート
アルバイト
職種
看護
看護補助
介護
介護補助
ケアマネジャー
ソーシャルワーカー(相談員)
リハビリ
コメディカル(診療技術者)
薬剤師
管理栄養士・栄養士
保育士
事務
事務補助
送迎ドライバー