採用サイト
求人情報
お問い合わせ
ホーム
求人情報
浩照会について
浩照会の先輩紹介
数字でみる浩照会
教育研修・福利厚生
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせは
法人本部 人事部
まで
受付時間:9:00〜17:00
(日・祝・12月31日〜1月3日を除く)
INTERVIEW 01
介護は、誰にとっても必要で、世の中に欠かせない。
その誇りを胸に日々利用者様と向き合っています。
介護職
O・A
特別養護老人ホーム あじさい苑 2022年入職
PROFILE
京都市生まれ京都市育ち。中学校か高校の社会科教師を志し、大学で歴史文化を学ぶ。教職からシフトチェンジした際、母からの「同世代の人と比べて高齢者との豊富なコミュニケーション経験を発揮できる世界に進んでは」とのアドバイスに背中を押され介護の世界へ。趣味は映画鑑賞と旅行。10月までに3日間取得できる休暇を利用して三重県の伊勢志摩への旅行を計画中。
01
高齢者との豊富なコミュニケーション経験を存分に発揮できる世界へ。
同年代と比べ高齢者との関わりに関して慣れているのではないかと思い、介護の仕事を志すようになりました。幼少期から近所の高齢者の方々と関わることが多く、両親が共働きだったこともあり、祖父母とよく過ごしていたんです。介護業界の中でも、法人規模が大きく安定していると感じて、浩照会を選びました。入職した2022年の6月、7月はとてもハードに感じたことを覚えています。最初の研修が終わり、先輩の手を離れて基本一人に。業務はできるけど慣れてないからスピードが遅く、常に動いている状態でした。当然、利用者様と向き合う時間は限られ、お顔とお名前を覚えるのに時間が要したことは言うまでもありません。今ではだいぶ慣れ、向き合える時間を少しずつ増やせています。
02
ずっと利用者様ファーストで。それは変わらずに続けていきます。
仕事をするうえで大切にしているのは、利用者様第一で動くということです。もちろん、忙しいときも多いですが、できる限り頼まれたことは断らないようにしています。この仕事を始めるにあたり、それが一番だと思って入職以来常に実践。先輩からも「そこは守るべき。ずっと継続するように」とアドバイスされて、これまで考えてやってきたことは間違っていなかったと自負しています。そうした日々を積み重ね、利用者様がお礼を仰ってくださったり、うれしそうにされたりしている姿を拝見すると介護の世界に入って良かったと改めて思います。
03
自分自身の成長を実感。できることをさらに増やしていきたい。
同じ仕事量なのに終わる時間が明らかに早くなっていて、それだけできることが増えたんだなと自分自身の成長を実感しています。考える前に自然と身体が動くようになりました。「スピード上がったね!」「成長したね!」と先輩や同僚からはまだ言われませんが、周囲にも分かるくらい成長できるように努めます。今は資格として初任者研修を持っていますが、当法人にある資格取得支援制度を利用して、将来的には、主に介護福祉士か社会福祉士といった福祉系の資格を取りたいと思っています。介護の方針を決められる存在になっていきたいです。
SCHEDULE
一日の流れ
11:45
申し送り・引き継ぎ
12:00
昼食介助
13:00
休憩(1時間)
14:00
入浴介助
15:00
おやつの配膳
17:00
夕食準備・夕食介助
18:00
ナイトケア
20:15
退勤
INTERVIEW
先輩からのメッセージ
介護業界はハードなイメージがあったりするかもしれません。もちろん、決して楽というわけではありませんが、ハードなだけでもありません。利用者様と何気ない会話をしたり、コミュニケーションを取ったりすることも仕事のうち。利用者様と職員で一緒に盛り上がるイベントなど、楽しいことも多いことも、ぜひ知ってください!
TOPに戻る
取材日:2023年8月
社会福祉法人 浩照会 採用サイト ホーム
O・Aの浩照会の先輩紹介
私たちと一緒に働きませんか?
経験の有無に関わらずみんなが活躍し、
キャリアアップのできる環境を整えています。
笑顔あふれる温かい施設を一緒につくっていきましょう!
求人情報一覧を見る
勤務地
京都府
大阪府
雇用形態
正社員
パート
アルバイト
職種
看護
看護補助
介護
介護補助
ケアマネジャー
ソーシャルワーカー(相談員)
リハビリ
コメディカル(診療技術者)
薬剤師
管理栄養士・栄養士
保育士
事務
事務補助
送迎ドライバー